路地ものイチゴの旬
ハカセからお借りしたセルフメディケーションの古書の中で、貧血の時にイチゴを食べるとよいと記載されていて、ちょっと意外に感じました。
ハカセ女性は貧血になりやすいからの。普段から顔色がさえない人や、疲れやすい人は注意が必 ...
更年期の代表的な症状 ホットフラッシュ
更年期に近づき卵巣機能が急激に低下してくると、脳のコントロールセンターから卵巣への指令が過剰になり、それに伴って自律神経への指令にも影響が現れます。自律神経は血流や発汗など様々な機能をコントロールしているため自律神経が乱れると全身に ...
春の薬草
ハカセ、公園の桜がもう満開ですよ。
ハカセ春真っ盛りじゃの。
ママ桜の足元ではヨモギがたくさん芽を出していました。摘んで帰ったら草餅ができるかしら。
ハカセ排気ガスやなんやかんやがかからない場所 ...
女性に多い頭痛のお話
たびたび起こる頭痛に悩まされている「頭痛持ち」の方の頭痛は、慢性頭痛に分類されます。慢性頭痛なかで女性に多い頭痛は片頭痛と緊張型頭痛です。
それぞれの頭痛の特徴と日常生活で気を付けるポイント、すぐに受診をしたほうが良い ...
アラメの腰湯
ハカセ、今日はアラメの腰湯の効能についてご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
フムフム、アラメというのは海藻のアラメのことじゃな?
海が荒れた次の日には大量に浜に打ち上げられ ...
カカオポリフェノールのお話
食べ方を間違えなければチョコレートは健康にいい食べ物になるのよ。
ジツボンははぁ、さてはご褒美チョコレートをわんさか買ってこようと考えているね?
ママチョコレートの原料のカカオに含まれるカカオポリフェノール ...
コツコツ始めよう骨の健康づくり
更年期以降の女性で増えてくる疾患のひとつに骨粗鬆症(こつそしょうしょう)があります。
骨粗鬆症とは、骨密度の低下や骨質の悪化で骨の強度が低下して、骨折しやすい状態になったことです。骨量は20代で最大になり、その後更年期 ...
腰痛
更年期世代では腰痛を訴える方が増えてきます。重い体を支える腰には常にたくさんの力がかかっているため、もともと痛みが起こりやすいのです。そのうえ女性ホルモンの減少により血行が悪くなったり、骨や軟骨が弱くなったりするため
年末年始はカロリーオーバーと運動不足にご注意
忘年会や新年会、家族の集まりなどでご馳走やお酒をいただく機会が増える時期ですね。年に一度の楽しいシーズンですが、更年期世代は基礎代謝が低下して太りやすくなっていますからご注意ください。ハイカロリーの料理やお酒、甘いお菓子やスイーツは ...
お肌の乾燥注意報発令中
日本海側では大雪、太平洋側では乾いた北風が吹いています。本格的な冬将軍がやってきましたね。気温がぐっと下がってきたので冷え症対策や感染症対策もしっかり行いたい季節です。
暖房器具などで室内を温めると湿度は低下しやすくな ...