ノロウイルスによる感染症や食中毒にご注意を

2023年12月18日

 ノロウイルスは感染性胃腸炎の原因となるウイルスです。
一年を通して発生しますが、11月頃から流行し1月~2月にピークを迎える傾向にあります。

ノロウイルスによる胃腸炎の症状は?

主な症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、発熱などです。体力があり健康な人は、軽症か症状に気づかない人もいます。嘔吐は噴水のように激しくでることがあります。

嘔吐

下痢

発熱

元気

ノロウイルスはどこで感染するのですか?

感染経路は、主に手指・食品からでほとんどが口からの感染です。人から人へ感染する場合と、汚染された食品を食べて感染する場合があります。感染した人の吐ぶつ・ふん便などを適切に処理しないと、手から口へとウイルスが取り込まれます。調理する人が感染しており、手洗いが不十分なまま調理した食品を食べた場合も感染することがあります。また、かきやはまぐりなどウイルスに汚染されている二枚貝を、生やよく加熱しないで食べた時にも感染します。

手指についたウイルス

調理中の二次汚染

汚染を受けた二枚貝

ノロウイルスの潜伏期間はどれぐらいですか?

感染から発症まで24~48時間です。

感染してしまったらどうすればよいですか?

ノロウイルスに有効な抗ウイルス薬はありません。あくまでも対象療法(整腸剤、吐き気止め、解熱剤など)になります。嘔吐、下痢が主な症状なのでこまめに水分(経口補水液など)をとりましょう。最初から下痢止めを服用するのは推奨されておりません。通常は1~2日程度で症状が落ち着きます。しかし、免疫力が低下している方は、まれに重症化する場合もありますので、早めに医療機関を受診してください。

ノロウイルスに感染しないための予防法はありますか?

手洗いが一番です。外出から帰った時、調理や食事の前、トイレのあとなど石けんでしっかり手を洗いましょう。調理器具はしっかり洗浄し、熱湯や次亜塩素酸ナトリウムで消毒すると効果的です。消毒用エタノールはノロウイルスにはあまり効きません。感染した人の吐ぶつやふん便を処理する場合は、使い捨ての手袋、マスクなどを着用し、塩素消毒液で適宜消毒してください。

ノロウイルによる食中毒
リーフレットより抜粋:厚生労働省
参考:ノロウイルスに関するQ&A:厚生労働省

次亜塩素酸使用時の注意点:喚起をする、ビニール手袋などを使用する、漂白効果に注意、金属の腐食に注意 

ジツボンからひとこと
病で胃腸が疲れているときよく食べるのがおかゆです。おかゆには十徳があるという伝えがあります。消化が良く吸収も良い、力が出て血色も良くなる、水分も摂れて風邪を治す、最終的には寿命を伸ばす!良いことづくめのおかゆです。医食同源、体が弱っていると感じたら温かいおかゆをお召し上がりください。

女性のさまざまな不調を改善する 煎じ薬の喜谷実母散・錠剤タイプのジツボンS
体調や症状にあわせてお飲みください
お電話での相談も承っております。お気軽にご連絡ください。

Posted by 253