かぼちゃの栄養

10月といえばハロウインですね。今やハロウインは日本でもクリスマスと肩を並べる一大イベントです。みなさん仮装して楽しそうです。今回はかぼちゃについて調べてみました。私の小さい頃はハロウインなんてありませんでしたよ。2025年10月31日

それではかぼちゃの雑学をひとつ!かぼちゃ(南瓜)の原産は中南米ですが、日本にはカンボジアからわたってきてカボチャの名前がついたそうです。最初、ポルトガルの船が今の大分県に流れ着いて、お殿様に献上したことから伝わりました(農林水産省ホームページ)。
薬膳では食べ物も薬と同じく効果があると考えています。
かぼちゃの効能は温:からだを温める性質です。栄養満点のかぼちゃをどうぞお召し上がりください。
ビタミンA・C・E→体内の酸化を防止
βカロチチン(体内でビタミンAに変換)→皮膚・粘膜を丈夫に!
ビタミンE→体内の酸化防止→皮膚や血管の健康を維持
かぼちゃの栄養素

かぼちゃの種子:リノール散、オレイン酸、ビタミンB6、Eなど栄養素が豊富に含まれ血管の健康を維持したりアンチエイジングにも効果的!
かぼちゃはヘタが枯れてコルク状になったら食べごろです。
あくまでも食材!期待できる効果をあげています。上手に取り入れてくださいね。

ハロウィン(10月31日)
収穫を祝うと同時に、死者の魂が現世に帰ってくる日。つまり、日本でいう“お盆”みたいなものなんですね。仮装するのは、一緒に舞い降りてくる悪霊から身を守るためです。
騒ぎすぎて悪霊にとりつかれませんように!
次号:ゆるゆる日記番外編もお楽しみに