肌荒れ抜け毛は夏の疲れ
まだ暑さは残っていますが、予想通り急激に気温は下がってきています。私もこの寒暖差に体がまいってしまします。夏は暑さを乗り超えたら、今度は秋は寒暖差と戦っています。
秋口になって気づく体の変化はいろいろありますが、女性はやはり「肌荒れ」と「抜け毛」です。夏に置き去りにされた忘れ物ですね。

秋口の肌荒れ
夏の強い日差しを浴びて、お肌もかなり疲れているはず。「なんだかカサカサしてうるおいがないないしシミが増えたかも」と悩んでいませんか。それは夏の強い日差しの仕業です。
紫外線は皮膚のバリア機能を弱めることが知られており、さらにこの気温の上がり下がり「寒暖差」が自律神経を乱して肌荒れを加速しています。
皮膚科の先生曰く「保湿が一番大事」と言われます。
でも皮膚はとてもデリーケートです。今治療中の方は医師の指示通りに!

そして秋口に起こりやすいのが「抜け毛」
秋は抜け毛も気になります。フローリングに髪の毛がたくさん落ちていることがあります。 これは動物の「換毛期」と同じで、実は人間でも季節性の毛髪の変動があると報告されています。特に夏から秋にかけて毛髪の休止期が増え、抜け毛が気になる方が多いのです。シャンプーする時は、力まかせにゴシゴシ洗わず指先でマッサージするように洗髪すると、血流促進にもなります。猫ちゃんを飼っているお宅では、ミンクのような毛が散乱してませんか?
そしてどちらに言えることは
結局のところ、いつもお伝えしている「3つのこと」⇒バランスのよい食事・適度な運動・質のよい睡眠が、美容にも健康にも一番効果があります。
「言うは易し、行うは難し」、それができないのが人間です。そして、頑張った後は適度に楽しんで「ストレス」を軽くすることも大切です。

異常気象が続く中、気持ちの良い秋も短くなっています。快適な季節もあっという間に終わってしまいます。体調をと整えて秋を楽しみましょう!
次号:ゆるゆる日記番外編もお楽しみに